健康管理センター
【12月1日より】VR認知機能セルフチェッカー 検査を開始します
このたびは、江南厚生病院健康管理センターホームページご閲覧誠にありがとうございます。
以前より準備中でした、『VRによる認知機能セルフチェッカー』オプション検査項目が2025年12月1日より検査開始となります。
これによりより一層充実した検査サービスを提供できるようになります。
この機会に是非体験してみてください。
VRセルフチェッカーの概要
こちらの検査は、VR(視線) を使って問題を答えていただくことで、認知機能の状態をセルフチェックできるサービスです。
| 検査料金 | 3,300円(税込) |
| テスト時間 | 約5~6分間です |
| 問題数 | 13問の問題がランダムで出題されます |
| 回答方法 | 選択肢の中で正解だと思うものを見つめるだけで回答することができます |
定期的なチェックをお勧めする理由
認知症発症前の予備群と呼ばれる「軽度認知障害(MCI)」という状態がございます。
自覚症状が少ないため、定期的な脳のコンディションチェックをすることをお勧めいたします。
・ご利用いただける方:健常者および最近、物忘れが気になるという方です。
・ご利用いただけない方:既に認知症と診断されている方のご利用はできません。
本サービスは認知症の診断を行うものではなく、また医療機器ではございません。セルフチェックとなります。
結果を見て、ご自身の状態と向き合い、生活習慣を見直すきっかけとして、是非ご利用ください。
眼疾患お持ちの方へ
※テストへ進む前に、視線情報を確認するフェーズがあります。
重度の乱視や一部の眼疾患(斜視・弱視・白内障・緑内障・眼瞼下垂・片目失明・網膜/角膜疾患・飛蚊症・光視症等)の方は、機器が視線情報を認識できず、テストを中断したり、結果が反映されない場合がございます。
※最後まで検査が完了しなかった場合には、費用は発生いたしません。

JA愛知厚生連
江南厚生病院 健康管理センター