
あいちACPプロジェクト~地域拠点病院として活動しています~
ACPとは
もしものときのために、あなたが望む医療やケアについて、前もって考え、繰り返し話し合い、共有する取組を「人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)」と呼びます。
あいちACPプロジェクトとは
~共有意思決定支援を学ぶ研修会~
愛知県の「人生の最終段階における医療体制整備事業」として、2018年・2019年・2020年に国立研究開発法人国立長寿医療センターが実施主体として行われました。
江南厚生病院は、尾北北部医療圏の地域拠点病院として研修会を開催し、エリアリーダーの育成を行いました。
2021年以降は、エリアリーダーと共に地域で医療やケアに対する本人の希望についての意思決定支援を行う相談員の育成に取り組んでいます。
詳しくは、国立長寿医療センターWEBサイト「あいちACPプロジェクト」をご参照ください
人生会議「自分で決める」をサポートする情報(一般市民向け)
「人生会議」について、冊子などをご用意いたしました。是非皆さんもご参照ください。
オンライン研修を開催します
①エリアリーダー(研修修了者)の皆様へ
2022年11月19日に当院においてエリアリーダーの交流会を実施させていただきました。ご都合にて参加できなかった皆様には、当日の資料を配布させていただきました。
交流会はとても有意義な会議となりました。当日の様子を写真などで共有させていただきます。
交流会にてアナウンスさせていただきました「オンライン研修」の配信準備ができましたので、ご案内させていただきます。3月12日(日)まで配信をしますので、この機会にエリアリーダーと所属組織の対象となる職員の皆様にご受講いただけるようご案内ください。エリアリーダーとしての組織内での周知研修の機会としてご活用いただければ幸いです。
オンライン研修
コンテンツは6つあります(基礎知識4つ・応用編2つ)
- 同封した研修案内の用紙を、エリアリーダーの皆様だけでなく、所属組織内の職員で対象となる方にもご案内ください。知識の周知啓発が目的になります。コピー等してお配りください。
- 受講者の管理をオンライン上で行います。このため、「姓名」の入力時に以下のことを職員の方にお願いしてください(案内文の中にも記載してあります)。
【入力方法】 「名」のところに氏名
「姓」のところに所属機関の名前、の登録をお願いします - 多数の方が受講されますので、氏名だけでは、所属機関が把握できません。所属機関を入力されないまま受講される方がいた場合は、エリアリーダーの皆様に確認させていただくことがありますので、お手数ですがその際はご協力ください。
- 配信期間終了後に、所属機関ごとの受講修了者を確認しエリアリーダー(病院の場合は代表者の方)にご連絡をさせていただきます。その際にACPシールを一緒に配布させていただきますのでよろしくお願いいたします。
>>オンライン研修はこちらから! (パスワードが必要です)
- 動画の後にアンケートの回答案内がありますが、アンケートはありませんのでそのままお進みください。
病院など多数の職員に啓発をされるエリアリーダーへ
- 今回同封させていただいた「意思決定支援 研修配信」については、所属機関の中で、意思決定支援の基礎や応用(ACPやSDMのことを含む)を学ぶ機会として、案内方法をご検討いただき、「対象」など自由に定めてご活用ください。
- 受講者情報は、配信期間終了後に代表のエリアリーダーにご連絡を取り、ACPシールをお渡しします。多数の職員のいる医療機関の場合は、所属機関を入力されない受講者がいた場合のことを考えて、各職場内で受講したかどうかをチェックしていただくような対応をしていただくとよいかと思います。
※江南厚生病院のエリアリーダーの方は、院内では全職種にEラーニングで配信をする予定ですので、エリアリーダーはEラーニングの方でご視聴ください。この案内は地域に向けての周知内容を把握する目的でご覧ください。
研修受講者のモチベーションを高めるために
ACPシールの活用
- 所属組織内で、ルールを決めていただき、受講した人が何らかのシールを身に着けることができるようなことをご検討ください。
- 地域内でもシールのついている人がカンファレンスや対面でわかるようになるといいですね。
- シールは地域拠点で当初は準備しますので、エリアリーダーからご連絡をください。
受講修了証の発行
- 組織によっては、修了証があるとよい効果がある場合があります。希望される場合は、お申し出いただければデータでひな形をお渡しします。各組織内で印刷をしていただき、職員に配布することも可能です。
以上のツールおよび、交流会で配布した資料などをこれから活用して、当事者の方の意思決定のプロセスが支援される地域づくりに取り組んでいきましょう。
②エリアリーダーのいない医療機関・関係機関の皆様へ
2023年4月からオンライン研修を開始します。3月末にご案内いたしますので、しばらくお待ちください。
※エリアリーダーのいる機関を先に配信しています。オンデマンドの管理上、区分を分けて実施しますのでご理解ください。
交流会の様子(2022年11月19日開催)
お問い合わせ
江南厚生病院 地域連携部 患者支援室
ACP地域拠点病院活動 担当者まで
TEL:0587-51-3310